朝晩の冷え込みがすっかり秋めいてきました。
こんな時こそ体調管理をしっかりしなくてはと思います。
先日うっかり夏の寝具のままにしてたら寒くて眠りが浅かったのです。
この前まで寝入る数十分扇風機のお世話になってたのに。
女性は特に冷え症の方が多いですよね。
私には関係ないわ!と思っていたけれど、末端がよく冷えるようになってしまいました。
巡りが悪くなってるのでしょうか。
そこで、寝る時に血行の良くなるレギンスを履いたりお腹を温める腹巻きをしたりとセルフケアで体調を整えるようにしています。
お腹ぽかぽかな腹巻きが特にお気に入りです。
寒くて風邪をひくという事はあまり無いし、4年に一度くらいしか熱も出さないと自負しているのですが。
このご時世ヘタに熱でも出そうものならあらぬ疑いをかけられますからね。
何せ、先月北海道旅行から帰って数日後にベストなタイミングで38.2度の発熱があり出社停止になった私。
PCR検査を受ける事になったのですが、保健所に連絡して受けられるものではなく、かかりつけの主治医、若しくは受けられる医療機関を自分で探し、その医師がPCR検査をした方がいいという場合のみ保健所にてPCR検査を受ける事が出来ます。
私の場合はかかりつけの主治医と電話対応での質疑ののち北海道というキーワードがネックになり検査を受ける事となりました。ホント北海道に失礼だわ!
保健所の見解では北海道はその時期大きなクラスターなども発生していなかった事でおそらく大丈夫では?という一言をもらっていましたので私は自信もありました。
主治医が保健所に連絡、その後保健所から私に連絡が来て時間指定のドライブスルー検査を受ける運びとなります。
私はすぐに受けられるその日の午後一番に検査を受ける事にしました。
早く決着を付けたい気持ちと、もしも!という不安も少しはありました。
予め車の色とナンバーは伝えていますので誘導する職員さんに従います。
指定された場所で待ち構える真っ白な防護服を着た検査技師さん達の元へむかいます。
指示に従い車のエンジンを切ってハンドルを握ったまま検査を受ける事が出来ます。
特に痛くもなく鼻腔の奥に長い綿棒を突っ込まれるのはインフルエンザの検査とそう変わりないと思いました。
本当に数秒で検査は終わり、『どこにも立ち寄らないでまっすぐ帰宅して下さい』と指示を受け後日、払い込む為の用紙を受け取り帰路につきます。
ちなみに検査費用は公費ですが初診料が必要になります。
自治体によって違いがあるかもしれません。
8時間程のち保健所から一報が入りました。
『検査の結果は、陰性でした。良かったですね』
思わず
『ありがとうございますっ!』
本当にホッとしました。
自信はあってもやはり、これから先の事や北海道土産を前に友人を招いての食事会をした事が気が気では無かった大きな不安のひとつでした。
最善の気を使って終始マスクも付けて調理もビニール手袋をしての食事会にしたのですが、もしも!と思うと軽率だったかと反省しきりでした。
陰性の報告は会社の次にすぐにその友人に。
とりあえずお互いにひと安心しました。
それで、熱の原因は?
何だったのでしょう。
一晩だけの熱と頭痛だけ、以後はケロッと。
この件では後日談もありますが、それはまた次の機会に。
さて、今週末は台風がジリジリと迫ってきているようなのですが。
9月に入ってすぐに転校して初の大行事の運動会なのにも関わらず、早速リレーの選手に抜擢されたという小学生3姉妹孫ちゃんず(リレー選手はうち2人)の初舞台を楽しみにしてるのですが、なんだか雲行きが怪しそう。
今年は流行病のせいで色んな行事が中止になってしまった子供達。
楽しい盛りの子供達、せめて一生懸命練習してる運動会までも奪わないでほしいと願うばかりです。
コメント