〜明日やろうから半年経過〜おばあちゃんのタスクリスト

こんにちは!お金大好き❤️ポイント大好き❤️フジコです😀💦

 

現在は楽天証券が主ですが、日本株でもちょっとずつ買いたいと思い(投資信託ではちょっと

だけ日本株保有)開設したままあと少しの手続きをほったらかしていたSBIネオモバイル証

券。

こちらは1株単位の株をTポイントでも運用ができるという物。

投資月額50万円までは手数料220円!

おまけにTポイントが200ポイント付与されるから実質20円で運用出来るようなもの。

あれこれ手を出すのは年齢的にも忘れる事も増えてきたし😀💦

やらない方が無難かもしれない。

そう思っていた事もあり立ち上がりが遅れましたが。

でも出来る限り色んな事にチャレンジしたいので少なくても何かしら楽しみに出来たらなとネ

オモバイル証券も開設することに。

👿地獄の日々が訪れる可能性も無いわけではありませんが😭💦

そんなこんなの一瞬で済む事をうっかりやり忘れて、やっとTポイントとの連携が出来まし

た。

こんな簡単な事なのに😭

あ〜ぁ、この間に機会損失してるよね〜。

口癖の『忙しいから!』という言い訳は封印だ。全部自分のせい。

忙しい訳では無く 思うに、正直タスクを忘れてしまっている😭

考えられないと思うかもしれないがガチである。

 

なので、最近はやる事リストをメモに書き出しています。

便利なアプリもあるのでしょうがスマホに触ってるとタスクを忘れます😨あらら💦

情報過多で別の事に目移りしてしまうから。

紙に書き出してしまうところが昭和生まれアナログ世代のなせる技でありますが😖💦

やる事リストを箇条書きして思い出したら書き留めるようにしています。

仕事中ボーーー!っとしてる時に思いつくやる事をメモ✍️

自分でも情けないと思うんだけどマジで忘れてる事多数有り😭

ずっと忘れてたやる事リストを思い出したおかげで、この週末はSBI証券の方も口座開

設してみました。その他のやる事リストもクリア!

 

忙しくて出来ないという言い訳をよくしてる息子にどれだけ簡単に証券口座の開設が出来るか

教えたかったのであえて郵送を選んでみました。

なぜか?ネットなど苦手とのたまう20代の息子。

こちとら7人の孫を持つおばあちゃんやぞ。ITリテラシーも全く無いのに😭

 

本当ならこの年齢からの投資は時間を味方につけられないからあまりお勧め出来る事ではない

らしい。

だからまだ若い息子や娘に伝えたいんだけどなぁ。

たとえ1000円からの投資でも複利の力が時間と共に効いてくる。

1日でも早く始める事で時間が味方になってくれる。

でも、たとえ親子でも響かないうちはいくら言っても無理なんだよね〜。

私もかつてそうだった。

親の言う事は右から左に筒抜けさせてたからなぁ。今になって響いてきてる。

という反省を踏まえて、道標とまではいかないが何か形にして置いておきたいんだよね。

 

自分が息子と同じ年齢だった頃は波乱万丈で荒波に自ら飛び込んでる人生だった。

人並外れた生き方をしていたりで全く偉そうなことは言えないんだけれど。

だからこそ説得力が無い事もうなずけるんだけど。

それに比べれば息子は随分マシに生きてると思う。

すっちゃかめっちゃかな生き方して来た私からしたら文句のつけようが無い。

 

でも言わせて欲しい!

今、君が大事に貯めてるのは。。。

は〜。

もう書くだけで嫌になる、たった0.001%の金利だ。

泣きたくなるよ。

何故、地銀に預けとるんだ?

息子が持ってる金額を知ってるから余計😭

この事を言い続けて1年以上経っただろうか。

 

そういう事を私が教えてやってない事も親として情けない。

でも私も知らなかった。

私もせいぜい、まとまった貯金額になれば定期預金に移して寝かせる。

という事くらいしか。

だってマネーリテラシーなんて知る由もなく、とある時期まで真逆な考えを持って生きていた

んだから。

 

足りなければ借りればいいやん!いつかどうにかなるやん!

 

という驚くほどアホ以外の何者でも無い!

あの時の自分に言いたい!

その利息!法外ですよ!○○%って。

 

あ〜でも分からなかっただろうな。

そして、そんな事してるから本当に詰んだ。生半可ではなく本当に。

 

さてさて、そんなやらかして来た人生を右に左に修正しつつ歩んできた数十年。

長い事、暗闇を模索していた時間もありましたが、結局何事にもタイミングというのは必要で

すから

結果今にして株がどうのと、もがきながら動く様になったのは仕方のない事なのです。

もう時間的猶予は短いですが最期まで楽しんで生きる為に投資するのは悪くはないかな?

これから冬の時代が来ようともやろうとしても勇気が出なかったり、やりたかったのにやり方

が分からなかった。などと悔やむ事の無いようしっかり勉強しながら愛すべき株を買おう!

 

投資は自己責任と余剰資金で😀👍

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました